
先週末は友人の結婚式でした。
式場は名古屋市八事の興正寺、お寺での和婚式です。
実は私たちも2年前にこの式場でお世話になり、今回主役の新婦も出席して
くれていました。それがきっかけで今回式場を選んでくれたと聞き、嬉しく思います。
待合室にいる際もゲストから「お寺の結婚式は初めて」とか「由緒正しい場所だね」という
声も聞こえてきました。また、女性のゲストは和装の方もちらほらいて、お寺と和装がとても
似合っていました。
今回改めて素晴らしいなと思ったのは[新郎新婦入堂]のシーンです。
回廊から新郎が登場して、その後に新婦もご両親と登場します。
その際に、お母さんが娘に口紅を塗ってあげるシーンがあるのですが、毎回感極まって
しまいます。今回は新婦が白無垢に綿帽子だったので、それがまた良かったです。
その後も新郎新婦やゲストを交えたお餅つきや、美味しい日本料理等も堪能させてもらい
新郎新婦とも話もでき、アットホームで温かい結婚式となりました。
新婦のお父さんも印象的でした。
冗談を言ってくれたり、新郎と肩を組んで笑って写真を撮っているのを見て
何だか微笑ましかったのを覚えています。
一番嬉しいのは、きっと新郎新婦のご両親なんですよね。
結婚式は毎回出席して良いものだなと感じます。
それぞれにドラマがあり、これだけ親族や友人が一日で集まる日は、結婚式だけだと思います。
そんな素晴らしい日に全員で幸せを共有するっていいなぁと感じました。
またお声かけいただいた式場スタッフの皆さん、ありがとうございました!
■普門園 (今回の結婚式場)
■CHOUCHOUBRiDAL (ブライダルプロデュース)
■te-ra BRIDES COLLECTION (ブライダルフォト、ドレス、アイテムetc)
■eiku (ブライダルスタイリスト、ヘアメイクアップ)
■Lian Mariage (フリーランスウェディングプランナー)
